コスプレは一人でも楽しめる趣味ですが、友達と一緒に撮影することでより充実した時間を過ごしやすくなります。一人では難しい表現も可能になるため、コスプレに慣れてきたら友達探しに挑戦しましょう。
この記事では、コスプレ友達を作る方法を解説します。SNS・イベント別に解説するため、自分にあった方法を選びましょう。
コスプレで友達を増やす方法
コスプレで友達を増やす方法は、以下の3つです。
それぞれの特徴を解説しているため、自分にあった方法を選びましょう。
①SNSを活用する
近年では、XやInstagramなどのSNSを活用した友達作りが主流です。SNSではハッシュタグを活用することで同じ趣味の友人を見つけやすく、住んでいる場所とは異なる地域に住む友人を作れます。
SNSでは現在コスプレをしていないジャンルでも、過去のコスプレ写真から好きなジャンルを発見できます。共通のジャンルが見つかれば、現在はかぶっていなくても、話が弾むでしょう。
②イベントで交流する
住んでいる地域が近い友人を探すなら、イベントでの交流がおすすめです。イベントでは対面で交流できるため、実際に相手の様子を見ながら会話ができます。
イベントで交流する際は、その場で会話する以外にも、SNSを交換しておき、後日に交流する方法があります。イベント当日は撮影で忙しい可能性も高いため、連絡先さえ交換しておけば、落ち着いて話せるでしょう。
③撮影会を開催する
同じジャンルの友人と知り合いたい人は、撮影会を開催しましょう。撮影会は友人同士で集まり、そこから交流の輪が広がるため、共通の友人ができます。同じジャンルで撮影会を実施することから、今後も撮影につなげやすいメリットがあります。
撮影会をおこなう場合はイベント・スタジオから自分の好みにあわせて場所が選べるため、落ち着いて交流したいときはスタジオ、メンバー以外との交流も想定しているならば、イベントにしましょう。
【SNS編】コスプレ友達を増やすステップ
SNSでコスプレ友達を作るなら、以下3つのステップがおすすめです。
実際に行動に移してみて、友達を増やしましょう。
①SNSやイベントで声をかける
気になるコスプレイヤーを見つけたら、SNS上やイベント会場で声をかけましょう。声をかけるときは、相手のコスプレに対してコメントを残すことがおすすめです。
返信が来たときは、「よければ仲良くしてください」といった気軽な発言を心がけることで、重い印象を与えません。
②共通の話題を見つける
気になる人の過去投稿を確認し、共通の話題を見つけましょう。過去にコスプレしていたジャンルならば、今も好きな可能性が大いにあります。
とくに、マイナージャンルのコスプレは話せる友人も少ない傾向があるため、盛り上がる可能性があります。自分の好きなジャンルと比較して、会話のきっかけを見つけましょう。
③実際に撮影を企画する
共通の話題で仲良くなった後は、一緒に撮影する計画を立てましょう。初対面の場合は、イベント会場やスタジオイベントだと、周囲に人もいるため断られる可能性が少なくなります。
事前に撮影したい構図を相談しておくことで、当日もスムーズに行動が可能です。
【イベント編】コスプレ友達を増やすステップ
コスプレ友達をイベントで作るのであれば、SNSとは異なる工程から始まります。違いを理解しておき、実際に行動に移しましょう。
ここでは、コスプレイベントで友達を作るステップを解説します。
①気になる人へ撮影依頼をする
イベントでは、気になる人へ撮影の依頼をすることから交流をはじめましょう。勝手に撮影すると、コスプレイヤーでも不快感を覚える可能性が高いです。
「一枚お写真お願いできませんか?」と聞くことで、撮影が許される可能性があります。ただし、人によっては知り合い以外の撮影を断っている可能性があるため、その際は諦めましょう。
②SNSを交換する
イベントで撮影の依頼ができたら、SNSの交換が可能か聞いてみましょう。イベントは時間が限られているため、ゆっくり交流ができません。イベント会場では連絡先の交換のみをおこない、実際の交流はSNSでおこなうことで、相手にも迷惑をかけずに済みます。
③SNSで交流して仲を深める
イベントから帰宅後は、連絡をとって交流をおこないましょう。話しかけた人はほかにもいる可能性があるため、「〇〇のコスプレをしていた」と伝えることで、お互いの認識が可能です。
交流後は共通の話題を見つけ、実際に撮影する企画を立てましょう。
SNSやイベントでコスプレ友達を増やそう
SNSを活用すれば、コスプレを一緒にする友達ができます。事前に交流を重ねておくことで、いきなり声をかけるよりも、仲良くなれる確率が高まります。
イベントで会った人もSNSの活用で仲良くなれる可能性があるため、ぜひ試してみてください。
clearstone(クリアストーン)公式オンラインショップでは、最新のトレンドに合わせたコスチュームを幅広く取り揃えています。高品質な素材とデザインにこだわり、快適な着心地と洗練されたスタイルを追求しています。ぜひ、一度ご覧になってみてください。